屋根修理に関する詐欺業者にご注意

屋根修理は、リフォーム詐欺被害の標的になりやすい工事の一つです。
悪徳業者に遭わないためにだまされないための対応や注意点をご説明していきます。
いきなり知らない人が玄関前に現れて自宅の屋根の不具合を指摘指摘してくる業者は詐欺の可能性が高いですので、詐欺被害あわないように、しっかり対策していきましょう!

急に訪問して屋根の傷みを指摘するのは詐欺業者のよくある手口

突然訪問してきた業者が屋根瓦がズレています、放置したままだと大変なことになります、などと突然屋根の不具合を指摘してくるのは要注意です。
普段見えない場所の屋根は、騙しやすいと思われています。
そのため、必要以上に屋根の劣化を大袈裟に伝え不安をあおり、無理やり屋根修理工事の契約を取ろうとします。
その時は、すぐに点検してもらわず、名刺をもらっておき会社やメーカーに問い合わせて確認します。
また、古くからよくある手口の一つで「近くで工事をしているからすぐに安く修理ができる」と工事の挨拶に見せかける手口もあります。
実際の工事費より通常の2~3倍の費用を請求したり、すぐにお金の用意ができないというと、手持ちの金額だけでもと集金し、その後の連絡がつかないということもあります。
このような業者は、名刺や領収書を渡さないことが多いですので、もし万が一依頼しても支払いは後に振り込むなどの対策を取ってください。

屋根に登り無料で点検すると言ってくる

屋根点検をすると言ってわざと屋根を壊す悪徳業者もいます。
無料で点検してくれるので親切に感じますが、初めの修理代を低めの料金で信用させて、その後の雨で雨漏りが発生してしまい修理を頼むと大規模な修理だからと高額な修理費を請求してくるという手口です。
これは、最初に無料点検してお客様の信頼もあり、修理後から時間も経っているので騙されたことに気付きにくいのが特徴です。

火災保険を使った詐欺が増えてます

火災保険は、台風などの風災により屋根の修理が必要になった場合に保険が適用されます。
火災保険で修理できると言われお金を払い修理したが実際は火災保険の適用外だったり、工事を解約しようとしたら解約金が発生すると言われたり、火災保険が下りたので修理工事の代金を払った後で業者と連絡が取れないなどの手口が発生してます。
工事前に代金支払いを要求してくる業者は要注意です。工事代金の支払いは契約前に確認しておきましょう。
実際の火災保険は保険会社の内容によって、保証範囲や金額は様々で、無料で工事が絶対に出来るわけではありません。
屋根の修理に火災保険が使えるかどうかは、第三者機関である損害保険鑑定人の調査が必要になります。
自分で保険会社に問合せするなどの対策してから修理工事の契約の判断をしてください。
普段屋根は、見えない場所なので、騙しやすいと思われているのです。屋根の劣化を大袈裟に伝えて不安をあおる悪質な詐欺になります。

騙されないための注意点

屋根に登らせないようにする
「無料で点検するから屋根に登りますよ」と言われても登らせてはダメです。
点検するふりをしてわざと壊す業者がいるからです。
そんな時は、「いつも頼んでいる業者がいるので」と伝えて追い返します。

その場で一人で契約しない
詐欺をする悪徳業者は、騙そうとうまい言葉で近寄ってきます。
たくみな営業トークに気を許して工事契約をしてしまう人が多くいらっしゃいます。
その場で決めずに、家族に相談する、別の業者にも見てもらう、などと言って断りましょう。

無料点検、期間限定に気をつける
家に来た屋根修理業者が期間限定で今だけお得です、今なら無料点検しますよと言った甘い言葉に気をつけましょう。
必要以上のオーバーなセールストークは悪徳業者の場合が多いです。
値引きした分だけ手抜き工事をするケースがありますので大げさなセールストークは詐欺の可能性があります。
優良な業者なら大幅な値引きはせず、適正な価格を表示します。

見積は別の業者にも依頼する
突然来た業者に見積りを取っても、他の業者にも見積りを依頼してください。
優良な業者であれば、使用材料や工事内容、単価など細かい見積書を出してくれます。
見積書が不明瞭だったり、いい加減だったりする場合もありますので他の業者からも見積りを取ることをおすすめします。

工事内容は書面でもらう
工事内容を詳しく説明せずに口約束で契約することは、避けましょう。
工事の内容はよく確認して、必ず書面でもらうようにしてください。
手を抜かれて工事されて苦情を言っても契約してない、入ってないなどと逃げられてしまいます。ですので、工事契約は書面で残すようにしましょう。

屋根の点検時の写真をもらう
屋根に登っての点検をしてもらったら、必ず点検時の撮影写真をもらいましょう。
屋根の上がどうになっているかは普段見えないの場所なので分からないので屋根の状態が分かる写真を撮ってもらいます。
優良業者であれば、お客さんに確認してもらう用に施工前と施工後の写真を撮ってくれますが渋るようであれば、詐欺の可能性が高いです。

工事代金は工事の終了後に支払う
屋根修理前に修理工事代金を請求してくる時は、注意が必要です。
工事前に手付金として半金、工事後に残りの半金を支払うのは普通に優良業者でもありますが、修理費用を全額工事前に支払う事は、まずありません。
なので、代金の支払いは、工事前後の2回払いか、工事完了後に支払いましょう。
契約する前に、その会社の施工事例を確認させてもらったりして業者選びには十分注意して検討してください。信頼のおける優良業者を選びましょう。

ちなみに私が紹介してもらった屋根修理屋さんは、すごく相談にのってくださいました。
ずいぶん助かりましたので、紹介しますね。

屋根修理の深堀工業で、神奈川県南足柄市にあります。

もし詐欺被害に遭ってしまった場合の対策

クーリングオフを申請する
クーリングオフは、契約から8日以内に業者に契約解除通知書というハガキを業者に送ります。
クーリングオフをすると契約した工事が解除できたり、支払い済みの金額も全額返済になります。
ただ、業者の事務所に出向いて契約をしたなどは、クーリングオフが出来ない場合があります。

消費生活センターに連絡する
トラブルが起きている時は消費生活センターにお問い合わせください。
専門家のアドバイスが受けられますし、消費者センターから業者へ連絡をしてくれますので業者とかかわりたくない人には安心です。

警察、弁護士に相談する
すでに多額の工事費用を支払ってしまったなどの損害が発生している場合は、警察や弁護士に相談することをおすすめします。

詐欺被害に遭ってしまったも恥ずかしいと思って人に相談できないなど責めてしまう人も多いと思いますが、すぐに警察や弁護士に問い合わせ、相談して同じような手口での被害者を少しでも減らしていきましょう。